自省log

毎日5分をムダにしたな。と思えるブログ

「ソーシャルぼっち」になりたくなくてSNSがやっぱ苦手

f:id:juverk:20151031161505j:plain
Photo by enricoagostoni

先日同僚と「SNSって疲れるよね〜」みたいな話をしていて改めて自分のソーシャル観を考えたのだが、結論は「苦手」だった。

決して嫌いというわけではない。だが、絶望的に苦手なのである。

古くはmixiに始まり、最近はFacebookTwitterを筆頭に、クローズドなもので言えばLINEなど生活にソーシャル要素が占める割合は大きい。なまじインフラのような存在になりつつあるから、全く厄介なのだ。

ここで一つ

「ソーシャルぼっち」

という言葉を提言したい。

さっき私が作った言葉なのだが、SNSで何かを投稿したとき「全く反応もなくタイムラインを流れていく」ことがあると思う。どんなに叫びながら書いたとしても誰の感情や琴線に触れることもなく、消え去っていく自分の言葉。

まるで集団で喋っているときに言葉がポッと浮くような、あの感覚。これを「ソーシャル上のぼっち現象」だと定義した。

私は元来、「気にしい」で且つ「キョロ充」というTHE・ミニマムみたいな人間なので、この感覚がなによりも苦手。と、いうより怖いのである。自分が発した意志や言葉がことごとく消え去るのが非常に怖いのだ。

だから、投稿には殊更気を使う。

  • 自分の投稿が不快だったらどうしよう
  • スベってブロックされたらどうしよう
  • 誰にも触れられず流れたらどうしよう

そんなことを考えると、気軽に投稿できないのである。

Twitterの場合

例えば、Twitterで「お腹空いた」と呟くとしよう。

ただ「お腹が空いた」だけでは弱そうなので付加価値をつけようとする→言葉がパッと思いつかず何回か添削→めんどくせぇ

と、なってしまう。ふと何かを書こうと思っても、アプリを開いている内にその熱は消えているのである。

Facebookの場合

Facebookもそうだ。集合写真的なものを撮って、ウィットに富んだ文言をつけたいのだが

写真があんまり得意じゃない→ウィットに富まない→めんどくせぇ

こうなる。

LINEの場合

LINEのグループチャットで、みんなが楽しそうに会話をしている。

自分が投稿して流れが止まったら嫌→考えてたら話が流れる→めんどくせぇ

である。切ない。

___

なぜ私は、こんなにもソーシャルが苦手なのだろうか。

それを突き詰めて考えると結局、人より「自己承認欲求」が強いのだと気づいた。そして、それが満たされない自分が歯がゆいのである。

タイムラインで他の人が楽しいそうに会話し、楽しそうにコメントをつけ合い、楽しそうにチャットで盛り上がっている中で、自分の言葉がなかったかのように流れていく。この「ソーシャルぼっち」現象が堪らない。堪らなく、辛い。

だからこそ、ただつぶやくだけでなく「何か」を足さなければ怖いし、何かを投稿するときも余計なことをしなければ怖いのだ。大切なことなので、もう一度言う。怖いのだ。

私はソーシャルぼっちが怖い。怖いぼっち怖い。もうすっごい怖い。普通に「お腹空いた」が怖いからつぶやけない。

だから皆も、「ソーシャルぼっち」を撲滅するためにもっと馴れ合って欲しいのである。


[asin:B014GL2OC0:detail]